はじめに
1週間50時間の勉強で合格することができました!
・ともかく最短で日商簿記3級が欲しい
・それなりに勉強しないと取れない資格を最短でほしい
・1週間で合格した人のスケジュールを知りたい
・実際に合格した時に使用したテキストは何?
・2022年オススメテキストを知りたい!
こんにちは!Fラン大学経済学部経営学科のみさえです!
結構ネットを見ていると、日商簿記3級を20時間で合格!30時間で合格!という記事がありますが、
正直この方法で資格を取っても、資格だけ取得して何にも身につきません笑
なので、私はこの下記、目標の為に日商簿記3級を取得しました。
・記憶を定着させたい
・簿記の知識を活かしたい
・日商簿記2級を取得するのが最終目標
さらに具体的に話すと、
「確定申告を一人でしたい」「日商簿記2級を取得するための基礎勉強」
を将来的に行いたい為に日商簿記3級を取得しました。
そもそも日商簿記とは?
・経理の能力を証明する資格で、
初級から1級まであり、日本商工会議所が毎年2月、6月、11月の3回実施しています。
・3級の受験料は税込2,850円です。
試験内容は「商業簿記」のみで、試験時間は休憩時間なしの60分です。
ちなみに
簿記の検定は3種類あります!
①日商簿記‥日本商工会議所主催(簿記の中で最も有名。受けるならコレ!)
②全経簿記‥全国経理教育協会が主催(経理系の専門学生向け)
③全商簿記‥全国商業高等学校協会が主催(商業系の高校生向け)
上記から簿記の試験を受ける場合は、基本的には①の日商簿記を受験がオススメ!
ちなみに筆者は大学で②全経簿記を勧められたので、4級から取得して2級までは在学中に取得することができました。
ですが、就活の時には結局日商簿記がないと、
「え?その資格は何?日商だとどのくらいのレベルなの?」
と、聞かれたりしました笑日商以外はマイナーな資格なんだと経験笑
※ちなみに全経簿記2級は日商簿記3級レベルです。
日商簿記3級の難易度・独学でも合格できる?
日商3級は入門レベルの内容なので、
特別経理の勉強をしていなくても、独学でも合格を目指すことが可能です。
毎回約7万人前後が受験し、合格率は40~50%と高めです。
ですが、ちゃんと勉強をしないと受からないです。
その他の〇〇検定3級に比べると難易度は高いです。
個人的には、3級落ちたら恥ずかしいから。
という理由で、しっかり勉強してる人が多い印象!笑
ちなみに私が受験した際は、試験内容がガラッと変更した回で合格率が30%を切っている時でした。
年度によって合格率にばらつきがあるのも特徴。
年に3回試験があるので、1回落ちて、2回目受かるという人も多い試験です。
確実に1回で受かる為には暗記だけでは解けない回もあるので、
絶対合格には最低でも50時間〜100時間は勉強した方がいいです!
1週間で合格したスケジュール
1日目〜2日目 テキストを2周読み込む :20時間
3日目〜5日目 過去問や問題集を解きまくる :20時間
6日目〜7日目 予想問題集を解く←大事 :10時間
1日目〜2日目
テキストを2周読み込む:20時間
試験概要や、どこが出やすいポイント等も
年度によって異なります。
また、脳に対してザックリと
「あ、こんな問題が出るんだ〜」
みたいなのを事前にインプットさせておくことで、
問題を解くときの負担がなくなるかと思います。
特に近年は「仕訳」についての配点が非常に高くなっているので、勘定科目に関しても
資産、負債はどれなのか。なぜこれは負債になるのか。
をしっかり理解することが大切です。
3日目〜5日目 :20時間
過去問や問題集を解きまくる
テキストによっては、問題集付きだったりしますが、
基本的には過去問をひたすら解くのが一番効率が良い勉強です。
特に「仕訳」「決算関係」は最低でも過去10回分は解いておくのが良いです。
必ず間違えたところの復習も忘れずに行いましょう!
また、暗記で覚えるというよりは”なぜ”というのを意識して問題を解いていきましょう。
最近の傾向の場合、暗記だけでは解けなくなってきており、問題の解答をする際には
理解を求められています。
6日目〜7日目 :10時間
予想問題集を解く
予想問題ってオリジナルな問題であんまり良いって聞かないけど?
と私も最初思っていました笑
ですが、簿記やFPに関しては、「あてるTAC直前予想模試 日商簿記3級」の予想問題集が本当に出ます!※下記参照
また逆にいうと予想問題みたいにちょっとひねった問題を解けないと、
当日のあの緊張感の中、試験に望めません!
なので、模擬試験感覚でしっかり勉強して行きましょう!
筆者が実際に合格したテキスト
・スッキリわかる 日商簿記3級
・あてるTAC直前予想模試 日商簿記3級
スッキリわかる 日商簿記3級 テキスト&問題集 (スッキリわかるシリーズ)
あてる TAC直前予想模試 日商簿記3級
です!
この2冊があれば、合格は大分近づくかと思います。購入する際は、最新の年度を購入ください!
ですがテキストに関しては、本屋さんで自分に合いそうなテキストを選んだ方がいいです。
絵が多い方が良い。シンプルな内容が良い。など人によって趣味嗜好が異なるためです。
合格にオススメテキスト
【テキスト&問題集】
■スッキリわかる 日商簿記3級 テキスト&問題集(スッキリわかるシリーズ)
→実際に合格に利用したのは勿論ですが、
簡潔で分かりやすいイラストや、図表があるので
最初は絵の部分だけ読んでみるのもオススメ!
テキストと問題集が一緒なので、追加で問題集を購入する必要がないのもお得です。
■みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験) 模擬試験プログラム 仕訳Webアプリつき] (みんなが欲しかった! シリーズ)
→意外とちゃんとした簿記の教科書ってないんです笑
これは、学校で推奨した方が良いんじゃないか?というくらい教科書っぽいテキストです!
独学だと基礎の基礎が分からなくてつまづくことが多いと思うのですが、そんなつまずきポイントも細かく書いてあります◎
【予想問題集】
■スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集 2022年度版 [予想問題9回分+ネット試験模擬試験プログラム5回分つき]
→「22年度版」は、統一試験の第161・162・163回試験対応してます!
予想問題もなんと9回分!スッキリわかる日商簿記3級と併せて使用するのがオススメです!
■ネット試験と第163回をあてるTAC予想模試+解き方テキスト 日商簿記3級 [TAC渾身の予想問題 統一試験4回分+ネット試験5回分](TAC出版)
本試験に問題や答案用紙がそっくりの仕様で予想問題を解けます!
問題だけでなく、解く順番やコツなども記載されてるのでただの問題集と思わず購入するのがオススメです。
独学ではなくWEB講座で資格の勉強をしたい方はクレアールがオススメ!
今回紹介した資格は基本的には独学で取得が可能です!
でも、、!
・やっぱり自分一人で勉強が続くか自信がない。。。
講義を受けながら進めたい
でも時間がない。。。
そんな方には「クレアール」がオススメ!
「クレアール」はWeb通信での受講に特化し、本当に合格することを目的とした学習を進められるよう講座内容が厳選されています。
※Web通信とは教材(テキスト)だけの学習ではなく、インターネットが繋がる環境であれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで講義を視聴し学習していただける講義付きの通信教育のこと
資料請求は無料なので、まずは↓の内容をチェックしてみてください◎
まとめ
・日商3級は入門レベルの内容なので、特別経理の勉強をしていなくても、独学でも合格を目指すことが可能です。
・確実に1回で受かる為には暗記だけでは解けない回もあるので、最低でも50時間〜100時間は勉強するのがオススメ。
・過去問は必ず復讐を行う。仕訳には特に注力する。
・予想問題を本試験同様の気持ちで解く。
・テキスト、過去問、予想問題もTACがオススメ!!!
少しでも皆さんの参考になると嬉しいです!
その他の資格もどんどん投稿していきたいと思います!よろしくお願いしますー!!