はじめに
・大学生になったけど、特に目標がない
・夏休みや春休みは資格勉強に集中したい
・どの資格から勉強すればいいか分からない
・資格を取るメリットが分からない
なぜ大学生に資格がオススメなのか?
①履歴書に書けて就職活動に活かせる!
おそらく大学生といえば、まずはこれが1番の理由なのではないのでしょうか?
実際、私も資格を取りたいと意識したのは履歴書に書きたい!という不純な動機でした笑
巷の噂で、「2級以上じゃないと履歴書書けない!」と言われていますが、そんなことはありません笑
4級は確かにあれですが、3級以上は資格としてちゃんと役に立ちます!
ただ大学生となると漢字検定2級とかだと、皆受けていて専門性が欠けてしまうので、
取得すべきは「やや専門性あり、知名度高い」がオススメです!
②早くから専門知識を身に着けられる!
簿記は会計知識、FPは保険、年金、相続。
宅地建物取引士は不動産、法律‥等
大学生の間に専門知識を蓄えられるので、就職先を選ぶときに、
「あ、簿記好きだったし、銀行とか商社とか受けてみようかな」
「宅建落ちちゃったけど、民法楽しかったから法律事務所とか不動産屋とか受けてみよう!」という風に、
目的なく資格受けていても、自分自身がこの知識が好き!仕事していても嫌いではなさそうな勉強だ!と、就職前に事前にイメージできます◎
③周りの大学生と差をつけられる!
資格頑張ると好印象!実際私はFラン大学卒業でしたが、卒業までにFP2級を取得していたので
少なくとも周りの学生よりも勉強はちゃんと行なっている人というイメージが取れていたかと思います笑
たまに「資格なんて意味ないよー」という人がいらっしゃるのですが、
正直コレを言っている方は大体MARCH以上の高学歴組です。そりゃそうです。
そもそも高学歴の方は”大学名が資格”なんです。
就活という面で見ると、履歴書だけで評価する際には、
「MARCH以上」か「Fラン」で
同じ日商簿記3級を取得している人がいて、足切りをしないといけない立場の場合は、正直「MARCH以上」を取ります。
なので、「Fラン」の人こそ2級以上の資格を取得していると企業の人事に本気度が伝わります!
大学生オススメ資格6選
こちらでは大学生に人気な資格6個紹介していきます!
日商簿記
不動の超大人気資格!資格っていえば簿記!
日本人は金融や会計の知識が少ないと言われているので、
簿記は取得しておくと社会に出てからのお金の流れが分かるのでオススメです。
簿記を勉強すると企業の経営活動を記録・計算・整理、経営成績と財政状態が分かるので、
就活の際は、財務諸表を読んだ上で、会社を選ぶということもできるようになります!
特に近年はフリーランスになる方が増えてきているので、この日商簿記3級くらいの知識があると確定申告にも便利です!
(筆者は、誰にも教わらずに紙の確定申告ができました)
日商簿記3級 勉強時間&合格率
・勉強時間 100時間程度
・合格率 30%前後
↓筆者の合格体験記はコチラ
FP
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、
お金に関する知識をもとに、住居・教育・相続・不動産など、将来に渡った人生設計・資金
計画のアドバイスを行う仕事です!
とても幅広い知識を学べるので、取っておいて全く損がない資格です◎
流行りの、「積み立てNISA」「iDeCo」「暗号資産(仮想通貨)」「株」についての知識も学べます!
そのため金融関係に就職希望の方には特にオススメの資格です!
簿記とFPのダブルライセンスで就活時にも説得力が上がります。
お金周りに強いと、不動産の販売・保険の販売の仕事にも有利です!
実際、筆者も不動産の仲介の営業をしておりましたが、
「宅地建物取引士とFP2級」を持って営業を行い、
”名刺を渡しただけ”でお客様から信頼を得れることが多かったです。
合格率は高めになっていますが、それなりには勉強しないと取れないので気をつけてください!
FP3級 勉強時間&合格率
・勉強時間 80〜150時間
・合格率 70〜80%
↓筆者の合格体験記はコチラ
ITパスポート
”IT”って書いてあるから、「IT系の人だけ取ればいい資格?」と思いがちですが、
そんなことはありません!
経済産業省がITパスポート試験を実施する目的は、この試験の学習を通じて、すべての受験者に、現代社会で活躍するために
必要なITの基礎知識を身に付けてもらうことです。
試験内容としても、
ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系と分かれていて、
・ストラテジ系(35問程度)‥企業と法務、経営戦略、システム戦略
・マネジメント系(20問程度)‥開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント
・テクノロジ系(45問程度)‥基礎理論、コンピュータシステム、技術要素(データベース、ネットワーク、セキュリティ)
結構経営に関する問題も多いです。その為、大学生ですと経済学部の方とかもよく受験しています。
また、この先IT化がどんどん進んでいく中で、
一人一人に”最低限のIT知識”が求められてきます。
個人的にITパスポートは、社会人になる前や新卒の学生には持っておいて欲しい「パスポート」のようなものだと思っています。
近年では、試験内容にもプログラミングの内容が入ってきたので、
20代〜30代前半の社会人の方にも取っておいて損はないです!
ITパスポート 勉強時間&合格率
・勉強時間 100時間程度
・合格率 50%前後
↓筆者の合格体験記はコチラ
MOS
MOS=マイクロソフトオフィススペシャリスト。
MOSは国家資格ではないのですが、
マイクロソフトが公認する世界基準のパソコン資格で、Word・Excel・PowerPointなどの利用スキルを証明する認知度の高い資格です!
どの業界、どの職種で就職する場合でも
入社後にはほぼ絶対!Word・Excel・PowerPointを使用する機会があります。
上記は使用しなくても同様にGoogleのドキュメント・スプレッドシート、スライドを使用することがあると思います。
こちらは大体同じ動作で使用することができます!
MOSというと事務職というイメージですが、
総合職や営業の場合でも
企画書、提案書、プレゼン資料などをWord・Excel・PowerPointを使用して作成するケースが多くあります。
その為、大学時に取得しておくと、
入社してからこういった資料作成を勉強する時間を割かなくて良いので、他の新入社員より一歩リードできます!
MOSはスペシャリスト、エキスパートがありますが、初心者はまずはスペシャリストを受けるのがオススメです!
MOSスペシャリスト 勉強時間&合格率
・勉強時間 40〜80時間
・合格率 80%
国内旅行業務取扱管理者
急に旅行が出てきた!いらんやろ!って思った方がいらっしゃるかもしれません笑
確かに国内旅行業務取扱管理者はその名の通り、国内旅行を専門とする資格です!
その為基本的には、観光・旅行・ホテル関係に勤める方が取得する資格。
いや普通にメーカーとかの営業職希望なんで‥、と言われそうですが笑
営業職こそ、この資格オススメです!なぜなら営業で大切なのは、お客様と打ち解けて、自社の商品を売ることが殆ど。
その時に、この資格で得た知識として役に立つのが、
「全国の名産品・世界遺産・地域環境」などです!
例えば営業先で、
「〇〇県出身なんです」と一言言われた際に、「〜が有名ですよね!」と言われたら
嬉しくないですか?笑
大学生活でも、出身が一緒なだけで謎の?仲間意識芽生えてたりしませんでしたか?
それと一緒で、最初の情報だけで共通点を掴めるようになります!
また、総合職で転勤が多い会社の場合、履歴書に国内旅行の資格が記載があれば
「国内旅行持っているということは旅行が好き=アクティブ=知らない場所でも活躍できる」というイメージを持っていただきやすいです!
ただ資格としてはそれなりに勉強しないと取得できない資格である為、
旅行好きな方が取得しやすいです!
国内旅行業務取扱管理者 勉強時間&合格率
・勉強時間 200時間
・合格率 35〜40%
↓筆者の合格体験記はコチラ
宅地建物取引士
金融・保険・不動産関係。特に不動産関係の仕事につくには大人気の資格です!
宅建の取得は、不動産に関する知識を備えていることを証明します。
また、宅建士の仕事のうち
不動産取引における重要事項説明や契約書等への記名押印といった宅建士しかできない独占業務があります。
その為、宅地建物取引士を持って不動産会社へ入社すると最初から資格手当が狙いやすいです!
給料が月2〜3万円増える会社が多く、1年目から羽振りのいい生活が送れます笑その代わり、資格の難易度も高い傾向。
現役で実務をしている社会人もよく落ちているので、(私の先輩もよく落ちていました)しっかり対策を練って勉強がオススメです!
宅地建物取引士 勉強時間&合格率
・勉強時間 300〜400時間
・合格率 15%
↓筆者の合格体験記はコチラ
独学ではなく、安く資格の勉強をしたい方はクレアールがオススメ!
今回紹介した資格は基本的に独学で取得が可能です!
でも、、!
・やっぱり自分一人で勉強が続くか自信がない。。。
講義を受けながら進めたい
でも時間がない。。。
そんな方には「クレアール」がオススメ!
「クレアール」はWeb通信での受講に特化し、本当に合格することを目的とした学習を進められるよう講座内容が厳選されています。
※Web通信とは教材(テキスト)だけの学習ではなく、インターネットが繋がる環境であれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで講義を視聴し学習していただける講義付きの通信教育のこと
資料請求は無料なので、まずは↓の内容をチェックしてみてください◎
まとめ
① 履歴書にかけて就職活動に活かせる!
② 早くから専門知識を身に着けられる!
③ 周りの大学生と差をつけられる!
生活にも役に立ちそうなFPとか興味あるなー!就職先何にも決めてないし、ただ遊んでるだけなら暇つぶしに資格でも取ってみようかな!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
私自身、2浪Fラン大学卒業なので資格を取得して少しでも他の学生と差をつけようと必死でした‥!
仮に就職活動が上手くいかなかった場合でも、資格は必ず残ります。
また、どんなに良い大学へ行ったとしても、
大学時代・社会人になっても勉強をし続けてきた人と、勉強してこなかった人の差は
その後の人生の充実度にも関わってきます!
自ら学ぶ力を身につけて、資格取っていきましょう〜!!!